マインドフルネスセラピー– tag –
-
ハコミって何?癒しのヒント
カウンセリングとの違いは?|ハコミセラピーが教える癒しのプロセス
カウンセリングとの違いは? ハコミセラピーの特徴 心理セラピーという言葉を聞くと、「カウンセリングとどう違うの?」と感じる方が多いかもしれません。 私自身、心が苦しくてどうしようもないとき(ハコミセラピーに出会う前は)“カウンセリング”を受け... -
感情・自己肯定感・自己主張について
怒りをコントロールする方法|職場で“我慢”を続けていませんか?
上司の一言に、モヤッとした。でも「ここで言っても仕方ない」と飲み込む。 そんな小さな怒りを積み重ねながら気づけば心がずっと張りつめていた――。 我慢が積み重なると、心の境界線が下がっていく 職場では、誰もが少なからず“我慢”をして生きています。... -
ハコミって何?癒しのヒント
人間関係がつらいあなたへ。ハコミセラピーでインナーチャイルドを癒すと何が変わる?
今日も仕事で笑顔を作って頑張った。「会議で、納得できない要求を笑顔で受け入れた」「後輩のミスをカバーするために、残業を余儀なくされた」 気づけばいつも、 自分の本当の気持ちよりも、誰かの気持ちを優先している……。――あなたにも、そんな経験あり... -
毎日に効くこころのヒント
「心の中の小さな声」に気づく練習──反芻思考をやさしく手放すマインドフルネス
頭の中で同じことを何度も考えてしまう――。そんな「反芻思考(はんすうしこう)」にとらわれているとき、私たちは、心の奥から届いている大切なメッセージを聞き逃していることがあります。 本当は、「もう頑張らなくていいよ」「ちょっと休もう」と小さな... -
職場ストレスに効く心のヒント
がんばりすぎて限界…それでも休めない人へ|心を少しラクにするヒント
がんばりすぎていませんか?休めない心にすっと効く方法届けます😘 仕事や家庭日々のやるべきことに追われていつも全力で頑張っていませんか? 気づけば心も身体も限界ギリギリ…。それでも「休む時間なんてない」と自分を追い込んでしまう…。 もし、あなた... -
感情・自己肯定感・自己主張について
【保存版】自己肯定感を高めるマインドフルネス実践法|敏感&繊細さん・HSP向け
「自己肯定感を上げたい」気持ち 「もうネガティブな自分とさよならしたい!」「自己肯定感を高めたい!」そんなことを一度でも思ったことがある方、きっと多いはずです。 たとえば、こんなことはありませんか? 短所ばかりが気になってしまう つい他人と... -
音声で癒すマインドフル時間
人と一緒にいると疲れるあなたへ|ハコミセラピー『ラビング・プレゼンス』で人間関係をラクにする方法
人と一緒にいると疲れてしまうあなたへ 「人と一緒にいると、なぜか疲れる」「相手に合わせてばかりで、自分がすり減ってしまう」そんなふうに感じたことはありませんか? 私自身、長いあいだ「人との距離感」に悩んできました。誰かと一緒にいると、つい... -
ハコミって何?癒しのヒント
【ハコミセラピーの初回セッションはどんな流れ?】やさしくて深い体験をご紹介
はじめに 私たちがお届けしているのはちょっと不思議な名前の ハコミセラピー。 「ハコミセラピーって どんなふうに進むんだろう?」「初回セッションって何をするの?」そんな疑問やちょっとした不安を抱えている方もいるかもしれません。 心理セラ... -
Hakomi-bloomの想いと紹介
Hakomi-Bloomという名前に込めた想い
名前をつけたときのこと この活動をはじめるときまず悩んだのが「名前をどうするか」でした。ふたりで何度も話し合いながら出てきたのは木のイメージそして自然なかたちで内側からやさしく変わっていくそんなプロセスを応援したいという想い。 がんばって... -
ハコミって何?癒しのヒント
ハコミセラピーって?マインドフルネスで心の奥へ旅するセラピー
あなたは何者か? 「ハコミ」という名前はネイティブ・アメリカン、ホピ族の言葉で「あなたは何者か?」という意味。 ちょっと哲学的な響きがしますが実はこれは、ハコミセラピーの大切な問いでもあるんです。表面的な役割や肩書きを超えてわたしってどん...
12
