職場で顔色をうかがって疲れるあなたへ|HSPや過去の家庭環境から学ぶ境界線の引き方と心を守る方法

目次

その緊張、あなたも感じていますか?

イメージしてみてください。

朝、出勤して交わす
「おはようございます」。

返ってきた声が、
いつもより低い。

その瞬間、
胸の奥がキュッと縮まる。

心臓がひとつ強く脈打って、
耳の奥で自分の鼓動が響く。

会議中、上司の眉がわずかに動く。

同僚の口角が少し下がる。

空気の温度が
1度下がったような気がして、
背中に薄い冷たい膜が貼りつく。

「・・・・・・あれ?
私、何か悪いこと言ったかな。」

あなたも、こんなふうに
職場で人の顔色を読み取ってしまう
ことはありませんか?

顔色をうかがうクセは、性格じゃない

これは
「性格が弱い」トカ
「性格が悪い」って、
思っていませんか?

実は私自身、
自分の性格が
弱いから
悪いから
こういうことが起きてるんだ
って、思いこんでいました。


結論、これらはあなたの
性格が弱いトカ、悪いトカ
ではないんです。

大抵、そのルーツは
もっと前、
子どもの頃に理由がある
のです。

親や周囲の機嫌が、
ある日突然、
理由もなく変わる家。

褒められることよりも、
「怒られないこと」のほうが
重要だった毎日。

兄弟の中で、
いつも空気を読んで
場をなだめる役だった。

親や先生から
良い子でないと怒られて
理想を演じていた日々。

そんな環境では、
相手のまぶたの動き、
声のトーン、
足音の速さまで、
無意識に察知できるようになります。

それは
生き延びるためのセンサー
だったのです。


大人になっても続く「センサーの過敏さ」

大人になり
職場という環境になった今も、
そのセンサーは働き続けます。

ドアが開く音の強さ、
書類を置くときの音の荒さ、
ため息の長さ…。

それら全部が、
心の中で赤信号や黄信号になってしまう。

結果、こうなります。

  • 常に緊張し、肩や首がガチガチになる
  • 仕事が終わっても脳が休まらず、夜も浅い眠りしかできない
  • 自分の意見を抑えすぎて、評価も上がらない

子どもの頃に
命を守ってくれた能力が、
大人になった今、
あなたを疲れさせているんです。

この状態が続くことは
とてもシンドイですよね。


じゃあ、どうすればいいのか?

これを
完全に消そうトカ
治そうトカ
する必要はないんです。

その敏感さは、
実はあなたの大切な資質にも
なっているからです。


その辛い過去が今の強みになってることで
観察力の源泉となっています。

観察力がつき、
それがあなたらしさに繋がってる可能性があります。

例えばクライアントのAさんの物語です。

服飾系の仕事をされているAさん。

お客様と接する際、
嫌な気持ちにならないように
気持ちよく洋服を選んでもらえるように
アンテナを立て
心を配っているそうです。

あるとき、お客様から
「お値段以上○○○」
と、言われ
とても嬉しかったという
話をしてくれました。

こんなふうに
お客様に心から配慮できるのは
Aさんが幼少期に
母親の機嫌をいつも取っていた背景があります。

それは一見、悲しい側面もありますが
その一方で大人のAさんにとって
接客に役に立っている側面があるのです。

―-----------

だけど、職場で心を守るためには
「境界線」
が必要です。

「境界線」とは
自分と他人を区別すること。

映画館でポップコーンを食べるとき
隣の知らない人のポップコーンは
食べませんよね?

もし、間違えて食べられてしまったら
嫌な気持ちになります。

そんな感じで
これは私のポップコーン。
そちらがあなたのポップコーン
と、線を引くこと。

だから境界線を意識的に引く練習が役に立ちます。



① 事実と想像を切り分ける練習

「上司の返事が短い」=事実。
「嫌われたかもしれない」=想像。
頭の中で線を引くだけで、
心の揺れが半分になります。

②呼吸で心を鎮める
冷たい波が胸に押し寄せたら、3秒吸って、5秒吐く。
ゆっくりと。空気の重さまで感じながら。

③小さな自己主張から始める
「この資料、私がまとめますね」
たった一言でも、自分の声を外に出す練習になります。

あなたは弱くない

顔色をうかがってしまうのは、
あなたが弱くもなく、
悪くもないのです。

それは、
かつてあなたが
自分を守るために戦略して磨き上げた力。

だけど、今のあなたはもう子どもじゃないのです。

人の機嫌に振り回されず、
自分の感情も同じくらい大切にして
大丈夫なのです。

もし良かったら
今日、深呼吸をひとつして、
心にこうつぶやいてみてください。

「私は、私のままで大丈夫」

きっとその瞬間、
あなたの心の中の空気が、
少しあたたかく変わるはずです。

どうか今日も、
あなたご自身がやさしく寄り添う時間を過ごせますように。

この記事を書いたセラピスト 一色順子

22日間のメール講座が、
あなたの心にあたたかな光を灯します。

さあ、今すぐ無料で始めてみませんか?
↓下のボタンから、登録をお待ちしています。

※メルマガにも登録されます
解除はいつでもできますのでご安心下さい。 

※ご登録後自動返信メールが届かないケースがございます。
お手数ですが、登録前に以下のアドレスを受信設定してください。 

▼PCアドレスの方
hakomi-bloom@life-art-lesson.jp 

▼Gmail,docomo,ezweb,softbankアドレスの方
39auto.biz 

↓携帯の受信設定方法はこちら
http://autobiz.jp/mobile/manual.html 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次