一人で抱え込む孤独
「いつも一人で頑張ってしまう。
誰かに相談したいけど
弱い自分を見せるのが怖くて
結局我慢して疲れ果ててる。」(38歳女性)
「迷惑をかけたくないから、
仕事も悩みも一人で抱えてしまう。
認められたいのに、自分を責めるばかりで
しんどい。」(36歳女性)
「周りは忙しそうで、
自分の悩みを話すのが申し訳なくて…。
夜、家で一人で泣くこともある。
誰かに『大丈夫』って言ってほしい。」
(39歳女性)
ネットでみかけるこうした声
あなたも同じような想いを抱えて
一人で頑張っていませんか?

私の体験
~なぜいつもこうなっちゃう?
実は私も
職場で苦しかった時期がありました。
困っていても人に頼るのは苦手。
ひとりで何とかしようとして
夜遅くまで残業していました。
正直にいうとね、
20代の頃は下心もあって
「残業して頑張っている自分」
を認めて欲しかったんです。
でも時代と共に、会社の方針も変わってきて
「残業=効率が悪い」
と言われるようになると
ちょっと混乱したのを覚えています。
その後も
残業をやめようとトライするものの
なかなかやめることができませんでした。
夜にふと気づいて周りを見回すと
最後の数人になっている。
なぜいつも、私はこうなっちゃう?
今日は早く帰ろうと決めていたのに。
そんな私の抱え込みグセも
セラピーを受ける中で
徐々に解消されていきました☘️

一人で抱え込む理由
~原因は子供時代の愛着の傷かも?
私たちを悩ませる
子ども時代の経験が関係していることがあります。
たとえば・・
「弱音を出しても
受け止めてもらえなかった」
「頼ったら突き放された」
「完璧でなければ愛されない」と感じた
そんな体験が心の傷になっていると
大人になってから、次のようなパターンが
起こりがちです。
人に頼れない
「信頼できる同僚がいなくて
全部自分で解決しようとしてる。
でも、心のどこかで『もう限界』って
声が聞こえる。」(43歳男性)
子どものころに
頼っても拒絶された経験があると
「人に頼ること=危険」
と感じやすくなります。
完璧主義と自己批判
「仕事でプレッシャーがすごいのに
誰にも頼れず抱え込んでいる。
失敗したら評価が下がる気がして
いつも緊張している。」(41歳男性)
安定した承認が得られなかった環境では
「完璧でいなければ認められない」
という信念が育ちがちです。
さらに自己批判が強くなると
心が疲れ切ってしまうこともあります。
助けて欲しいけど怖い
親の感情が不安定だった場合。
たとえば・・・
親が時に愛情が深く、時に脅威に変わる。
そんな経験は子どもの心に混乱を生みます。
「近づきたいけれど、拒絶されるかも」
そんな矛盾した感情は、
本音を抑え込むクセにつながり
職場での孤立感を深めることがあります。

職場でのストレスを和らげる
3つのやさしいヒント
小さな助けてを試してみる
まずは小さなお願いから
始めるのはどうでしょうか?
「この資料、ちょっと目を通してもらえますか?」
そんな小さなことで大丈夫。
やってみると「意外と大丈夫だった」
という声も多いもの。
勇気をだした、その一歩が
あなたの心の負担を和らげます🩷

気持ちをノートに書きだす
困っていることや
助けてほしいことを書くことも
頭が整理されて気持ちが軽くなります。
今の気持ちを
「イライラしている」「疲れた」「腹が立つ」
と正直に書いてみるのもOK。
私もよくやっていました😊
言葉にするだけで、すっきりしますよ!

信頼できる人と小さなつながりを作る
職場以外で気軽に話せる場所
(趣味の集まりやオンラインコミュニティなど)
を持つのも良いですよ☘️
まずは一人に相談してみるだけでも
安心感がぐっと増します。
一人で抱え込むのではなく
信頼できる相手に少しずつ話してみましょう。

ハコミセラピーがもたらす癒し
もし、あなたが
職場のストレスや孤立感が
愛着の傷から来ている
と感じるなら
ハコミセラピーは助けになります。
ハコミのセッションは
身体の感覚に気づきながら
マインドフルネスで
優しく対話をしていきます。
そうすることで
無意識レベルの深い思い込みや
心の痛みを癒していけます。

私自身、セッションの中で
よくかけてもらった言葉あります。
その言葉は・・
「一人でしなくてもいいですよ」
マインドフルネスでこの言葉を聴くと
内側で起こっている無意識の反応に
気づくことができます。
セッションを受け始めた頃の私は
この言葉をきいたとき
「いや!そんなわけにいかない」
と、即否定の言葉が頭に浮かんでいました。
そこをゆっくりと
やさしく見つめていく中で少しずつ
「本当に一人でしなくても大丈夫かも・・」
と思えるようになったのです。
ハコミは気軽にオンラインでも試せます。
興味が湧いたら、いつでもお声がけくださいね

あなたに伝えたいこと
職場で一人で抱え込むのは
しんどいですよね。
どうか
「あなたは一人じゃない」
ことに気づいてくださいね。
そして少しずつ
・誰かにお願いしたり
・ノートに気持ちを書いたり
・信頼できる相手に話してみたり
そんな小さな積み重ねが
あなたの孤独感を必ず和らげてくれます。
あなたの頑張りは立派です!
けれど
あなたの心も同じくらい大切🩷
無理に一人で抱え込む必要はありません。
ゆっくりでいいので
小さな一歩を踏み出してみてくださいね。
Hakomi-Bloomは、
そんなあなたを心から応援します😘
メールマガジンのご案内
もしこの記事を読んで、
「私も一人で抱え込んでしまうな…」
「心を少しでもラクにしたいな」
そんな風に思われたなら、
無料のメール講座を受け取ってみませんか?
🌸22日間の無料メール講座🌸
毎日頑張っているあなたの心に
やさしい光を届けます。
- 苦しみはあなたのせいじゃない
― 心の仕組みと癒しのステップ - 「今ここ」に気づくマインドフルネス
- 愛着の傷に光をあてるハコミセラピー
- 実際の体験談からのヒント …など
読み進めるうちに、
「一人で抱えなくて大丈夫」
そんな安心感を、感じていただけると思います。
心の重荷をそっと下ろして
本来のあなたらしさに出会う時間を
ぜひご一緒しましょう。
🔽無料で読める
「22日間メールセミナー」を受けとる
